理想の低い小さな計画など立ててはいけない。 そんなものには情熱を奮い立たせるようなものはなく実現することもないだろう。 だから大きな計画を立てることだ。 望みを高く持ち高潔で論理的な図面は一度記憶されれば決して消えること…
【ボードゲーム】Rolling Heightsの紹介【キックスターター】

理想の低い小さな計画など立ててはいけない。 そんなものには情熱を奮い立たせるようなものはなく実現することもないだろう。 だから大きな計画を立てることだ。 望みを高く持ち高潔で論理的な図面は一度記憶されれば決して消えること…
この記事では、現在キック支援中の政治シミュレーションボードゲーム「HEGEMONY」のルールについて解説していく。 今回はその中でも「州」のアクションについて詳しくみていこうと思う。 この記事を読む前に、HEGEMONY…
この記事では、現在キック支援中の政治シミュレーションボードゲーム「HEGEMONY」のルールについて解説していく。 今回はその中でも「中流階級」のアクションについて詳しくみていこうと思う。 この記事を読む前に、HEGEM…
この記事では、現在キック支援中の政治シミュレーションボードゲーム「HEGEMONY」のルールについて解説していく。 今回はその中でも「資本家階級」のアクションについて詳しくみていこうと思う。 この記事を読む前に、HEGE…
この記事では、現在キック支援中の政治シミュレーションボードゲーム「HEGEMONY」のルールについて解説していく。 今回はその中でも「労働者階級」のアクションについて詳しくみていこうと思う。 この記事を読む前に、HEGE…
現在キック中のHEGEMONYについて、公開されている暫定ルールブックを少し噛み砕いてゲームの流れを紐解いていくこととする。 なお、紹介記事を別途書いているのでまずはそちらを見て欲しい。 ゲームの流れ ゲームは5ラウンド…
国家は混乱に満ちていた。労働者たちは解体された福祉制度に直面し、資本家は苦労して稼いだ利益を失い、中流階級は徐々に衰退を始め、州は深刻な赤字に頭を抱えた。 この混乱を収めることができるのは、もはやあなただけだ。 あなたは…
こんにちは、ひかふれです。 本日は、私がどのような「基準」を持ってボードゲームの購入に至っているのかを書いていきたいと思います。 もしかしたら、ほとんどの方が同じ理由で、この記事から得るものはないかもしれません。 その場…
こんにちは、ひかふれです。 さて、先日見切りで発車しました「ボードゲーム製作日記」。 前回記事はコチラ↓ 前回は気持ち的な話だったので実質今回が1回目。 その第一回目から、存続の危機に頻しています。 なんでか? それは …
こんにちは、ひかふれです。 突然ですが、私。 「自分のボードゲームを作りたい」 です。 ボードゲームを楽しむ人なら一度は絶対に考えますよね。 そんなことないですか?笑 でも、ボードゲームって一体どうやって作ればいいのでし…