【ボードゲーム】Splendor:宝石の煌きを徹底レビュー【初心者オススメ】

拡大再生産を体験するならこのゲーム

どうも、ひかふれです。

本日は、先日紹介した「バロニィ」に続き、マーク・アンドレさんの代表作

「宝石の煌き」

についての紹介記事になります。

ボードゲーム楽しい!!もっと知りたい!!!

という方にはまずオススメできるボードゲームになります。

ではいきましょう!

こちらもどうぞ↓

あわせて読みたい
【ボードゲーム】バロニィの紹介【中量級おすすめ】 4人で行う智略戦!いざ、バトれ!いや、バロれ!! どうも、ひかふれです。 本日は超有名ボドゲ!というわけではないかもしれません。 しかし、なぜかひかふれ会ではリ...








目次

値段:5,000円は初心者には少し手が出しづらいかも?

photo by Hikafre

結論から言えば、あなたとあなたの周りがあまりボードゲームに慣れ親しんだ仲でないなら、買って損はしないはずです。

このゲームは面白いのは言わずもがなですが、特に「初心者」に刺さるゲームです。

ボードゲームに5,000円は安い買い物ではないですよね。

特に、初心者にとっては。

もし、買って失敗したら…と考えることでしょう。

もし迷う理由が初心者だから、ということなら間違いなくオススメできます。

created by Rinker
アズモディー(Asmodee)






ボリューム感:初心者に超おすすめ!サクサクッとできます

photo by Hikafre

見た目的にも情報がごちゃっとしていなく、小さな子でも簡単にできるボリュームです。

個人ボードもなく、あるのは宝石商たちが集う市場と、自身の宝石のみ。

後半にスピード感が増していくのも魅力の一つですね。




プレイ時間:30分ほどでリプレイ性も抜群

photo by Hikafre

30分程度で1ゲームが終了するため、もう一回!となりやすいのが特徴です。

また、市場に出てくるカード類はランダムなため、毎回違う戦略が必要になってくるのもカギですね。

こうすればよかった、この宝石を重点的に集めればよかった、など、もどかしさを常に生んでくれます。




ゲームバランス:運要素は普通、自身の選択がカギを握る

photo by Hikafre

市場に出回るカードはランダムで山札もそれなりにあるため、毎回同じ戦略をとることはできません。

また、宝石を集めた結果、招くことができる貴族も毎回異なるため、ゲームの始めほど考える時間がでるかもしれません。

しかし、その分自身の方針は固めなければ勝つことは難しいです。

この宝石安いから買うー!きれいだから買うー!

といったような行動をしていると、1位はとれないかも?




コンポーネント:宝石はコイントークン!

photo by Hikafre

カード類のほか、通貨となる宝石はコイントークンになっています。

大きさも程よいため、とても管理のしやすいものです。

しかし、やはりこれは「宝石」のゲーム。

もし、プレイアビリティを高めたいならば、やはり宝石でプレイするのがいいでしょう。






ルール:できることは4つのみ!

ズバリ大きく分けて「宝石を入手するか」「カードを買うか」になります。

具体的には

  • 違う種類の宝石を3つ入手
  • 同じ種類の宝石を2つ入手
  • 宝石でカードを購入
  • カードを手元に確保し、金を1つ入手

になり、先に15威信ポイントを集めたプレイヤーの勝利となります。



1違う種類の宝石を3つ入手

photo by Hikafre

エメラルド、サファイヤ、ルビー、ダイヤモンド、オニキスの5種類から3種類を1つずつ獲得することができます。

ただし、手元に置いておけるのは10枚までです。



2同じ種類の宝石を2つ入手

photo by Hikafre

エメラルド、サファイヤ、ルビー、ダイヤモンド、オニキスの5種類から1種類選び、2枚獲得することができます。

ただし、選ぶ宝石の在庫が4枚以上残っている場合のみできます。



3宝石でカードを購入

photo by Hikafre

自身の持っている宝石を支払い、市場もしくは手元のカードを購入することができます。

購入したカードは、次回以降自身の宝石としてカウントできます。

4カードを手元に確保し、金を1つ入手

photo by Hikafre

市場から手元へカードを確保し、黄金を1枚入手することができます。

手元へカードを確保しただけではカード効果は得られません。

手元カードの上限は3枚まで。

黄金はどの宝石としても使用することができるワイルドトークンになります。




システム:拡大再生産の入門ゲーム

photo by Hikafre

購入したカードは次回以降自身の宝石としてカウントできるため、集めれば集めるほど高い買い物を可能にします。

だからこそ、ゲームの始めに市場を観察し、どのような方針をとるのかある程度目星をつけることが重要になってきます。

これほどわかりやすい拡大再生産のゲームはないでしょう。




入手方法:大人気ゲームゆえ、偽物には注意!

宝石の煌きは2014年にドイツボードゲーム大賞ノミネートされ、他にも複数のゲーム賞にノミネート及び受賞している大人気のゲームです。

それゆえ、どうしても他の作品と比べ、偽物の流通が多い気がします。

明らかに安すぎるものなどは、できるだけ避けるようにしましょう。




口コミ・評判

https://twitter.com/B69CkOqN5jnKhWP/status/1234453962578747393






こんな人におすすめ

宝石の煌きを買うべき人
  • ボードゲームをもっと知りたいと思い始めた初心者
  • 家族等でそこまで難しくないものをやりたい人
  • 後半につれどんどん選択肢が増えていくのが好きな人
  • 殴り合いのゲームは嫌いだけど、少しくらいの干渉はOKな人
  • 30分くらいの軽量〜中級くらいが欲しい人

このような人は買っても後悔がなく、楽しめるのではないかと思います。

逆に、もう重量級ゲームに染まりきってしまっている方には物足りなさを感じさせてしまうかもしれません。





まとめ

Splendor:宝石の煌き

こんなゲーム!

拡大再生産の教科書

初心者歓迎サクサクプレイ

30分でほどよく回せる

バロニィでも有名なマーク・アンドレの代表作品

宝石を集めよう!

8
 
 

初心者オススメ度

6
 
 

お手軽さ

5
 
 

運要素

4
 
 

パーティ感

いかがでしたか。

私の界隈でも、特に初心者の方に強烈に刺さる作品です。

彼らが言うには、どんどん購入できる範囲が広がっていくのがとても楽しいのだそうです。

気になった方はぜひ遊んでみてはいかがですか。

以上、宝石の煌きの紹介でした!

ではまた!

created by Rinker
アズモディー(Asmodee)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェア頂けると嬉しいです!よろしくお願いします!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次