Kick?熱狂的なファンやいたずら好きの遊園地のごった返した群衆は、長い間沈黙を守ってきた。
Lewis LeviathanやPandaGenのような企業が倒産や永久閉鎖に追い込まれた集団訴訟の波を受けて、10億ドル規模の恐竜テーマパークという夢は頓挫した。
90年代の技術の粋を集めた夢が新たな時代に突入したとき、私たちの美しい恐竜テーマパークもまた新たな時代を迎えた。
iPodはあらゆる体に装着され、新たなスタートアップや若い起業家を迎え入れる準備ができている。
今回は、古いパークのように一貫して数え切れないほどの死者という厄介な問題がない。
私たちの新しいパークのリーダーであるあなたにかかっているのは、全世界の人が中に入るために長蛇の列を組むような、中毒性のある、楽しく魅力的な世界を作ることだ。
最近オープンしたダイナソーワールドは、目を見張るような島々からなる群島だ。
あなたは、新しく登場した洒落たパークのジープが楽しみの深みを略奪できるように、それらを最適な経路に配置しなければならない。
DNAスライスから今まで見たことのない恐竜を創造したり、クレバーグリルを遠くの目の穴のように見せるエキサイティングなアトラクションを訪れたり。
Dinosaur Worldでは、どこにどのようにパークをレイアウトするかが重要だ。
ジープがドライブするルートを作成し、ジープが訪問するアトラクションに適切なワーカータイプを採用する。
これは全く新しいパークで、全く違う体験である。
ルート構築、プログラムの移動、隣接する建物のための隣接ボーナス、そしてもちろん、たくさんの新しい恐竜タイプ。
しかし、必ず死亡者を出さないという約束を守るんだ。
最後の所有者に何があったか知ってるだろ。
私たちは、あなたのような明るい心にそれが起こることを望んではいない。
値段:キック版は約7,400円での支援。
送料の明記はありませんが、おそらく20ドルを超えてくると予想すると10,000円ほどになるでしょうか。
決して安いものではないと思います。
ただ、それ以上に恐竜のテーマというだけでそそられてしまいますね。
もし、Dinosaur Island: Rawr ‘n Writeも同時に支援するのであれば、プレッジだけで10,000円ほどなので送料込みだと13,000円くらいで収まればいいかな…?
ボリューム感:中〜重量級予想。意外に時間がかかるかも?
見た目のコンポーネントは複雑なものでないにしても、プレイはそれなりに重めな印象です。
理由としては、フェーズごとに考えるポイントが存在していること、フェーズが結構細かいことに由来すると思われます。
ただし、それも許容の範囲内であることが予想されるので、ボリュームとしては十分といっていいかと思います。
プレイ時間:60−120分でがっつりめ。
重ゲー脳のひかふれ視点からすると、60−120分は適度に重くて大好物です。
いや、もはや重いとすら感じない…。
ルール上、5ラウンド制でゲームは回りますが、物足りないようであれば6ラウンドでのゲームプレイも可能のようです。
ゲームバランス:ソロ感強めかも?理想のパークを作り込め。
ゲームの目的は自身のパークを作り上げることです。
当然プレイ中はそれぞれパークの建設に尽力するので、あまり他人に干渉する要素はないのかもしれません。
もちろん、タイルなどは早い者勝ちなので多少は他人を意識することもあります。
むしろ、他人を気にするより、自身のパークに存在する恐竜に食べられてしまわないよう気をつけなさい!ということなのでしょうか(笑)
コンポーネント:恐竜!恐竜!恐竜だー!!
【基本パックに含まれるもの】
- セントラルアイランドボード 3枚
- スコアトラック 1枚
- 二重構造のプレイヤーボード 4枚(各プレイヤー1枚ずつ)
- 調査ボード 4枚(各プレイヤー1枚ずつ)
- パークタイル 67枚
- オブジェクトカード 18枚
- ワーカーデータベースカード 10枚
- カスタムジープ 4個(各プレイヤー1枚ずつ)
- ダイナソーミープル 74個
- ワーカーミープル 72個
- アップグレードトークン 20枚(各プレイヤー5枚ずつ)
- ジープのルートを示す矢印 20個(各プレイヤー5個ずつ)
- 退屈マーカー 72枚(各プレイヤー18枚ずつ)
- デストークン 30枚
- プレイヤーキューブ 48個(各プレイヤー12個ずつ)
- コイン 54枚
- セキュリティトークン 4枚
- 勝利点トークン(50点/100点) 4枚
- スタートプレイヤーマーカー 1枚
- 脅威トークン 4枚
- 半透明の琥珀DNAダイス 9個
- 脅威ダイス 3個
- メタルコイン 54枚(キックスターター限定)
- 刺繍巾着 1つ(キックスターター限定)
- 拡張タイル 6枚(キックスターター先着限定)
【アドオン(別途追加で購入できるもの)】
ハイブリッドパック 15ドル
- ダイナソーミープル 18個(6種類)
- パークタイル 6枚
- ダイス 1個
ダイナソーワールドの科学者たちは、そんなことをするつもりはまったくなかった。 彼らは、これまでに見られなかった全く新しい種を作り出すために、さまざまな恐竜のDNAを組み合わせることによって、自然そのものに手を加えることにした。 ゲストは常に新しい、よりエキサイティングな何かを探しているのだ。 まさか自然が新しい恐竜のタイプを作ろうとは。
ウォーターパック 15ドル
- ダイナソーミープル 18個(6種類)
- パークタイル 6枚
- 藻のダイス 1個
- 藻トークン 24枚
すべてのアトラクションは、ダイナソーワールドで水生生物を加えたスプラッシュゾーンにあるのだ! 作業員は、囲い込みからすべての藻をきれいにして、ゲストと恐竜を喜ばせなければならない。 服を乾いた状態に保つために、ギフトショップでプレシオサウルスのポンチョを買うのを忘れるな!
アイスエイジパック 15ドル
- ダイナソーミープル 24個(6種類)
- パークタイル 6枚
- ダイス 1個
冷たい空気が漂っている…なのに、この生き物たちは優雅にくつろいでいる! 囲いをパークのどこかに置くべきだ(どこでもいい!-恐竜の隣でさえも)。 奴らは暖かさのために他の生き物の近くにいるのを好む。ゲームの終わりにこれらの囲いが隣接ボーナスを与えるだろう!
このゲームの魅力の大きな部分ですね。
私ひかふれはリアルなミニチュアも大好きなのですが、同じくらい木製駒も好きです。
ミニチュアとは違った魅力、ポップさを出してくれたり、触り心地もいいですよね。
と、コマの話もですが、今回については恐竜の種類ですよね!
どうやらストレッチゴールだけでも多くの恐竜たちが登場してくれるようです。
一体彼らはパークにどんなアクセントを加えてくれるのでしょうか。
ルール:5ラウンド制で行うことはシンプル。
ゲームは細かいフェーズに分かれたラウンド制です。
1ラウンドに含まれるフェーズは、
1 労働者の雇用
2 共通フェイズ
3 個人フェイズ
4 ジープツアー
5 収入と清算
の5つに分かれます。
1の労働者の雇用では、パークで働く命知らずなワーカーたちを雇います。
2の共通フェイズではDNAの採取や各種、パークの建設物を創造します。
3の個人フェイズでは恐竜を作成したり、DNAの研究を行ったりできます。
4のジープツアーでは観光客たちとともにジープでパークを練り回りましょう!
5の収入と清算では、勝利点の計算や、次ラウンドに向けた整理を行います。
これらを1ラウンドとして、5ラウンド同じことを繰り返し、最終的に得点の高いプレイヤーが勝利します。
詳しいルールはこちら
システム:タイル配置でパークを作れ!
ゲームのシステムとしては、「タイル配置」を基本として、そこに付随する「ダイスロール」要素とジープで移動して得点を積み上げていく「ムーブポイント」の要素を含みます。
また、ワーカーを配置していく「ワーカープレイスメント」の要素も絡みあうため、所々で思考するポイントが生まれてきます。
奇抜なルールはないものの、王道な要素がいくつも重なり合うことで楽しめるゲームになっているようです。
入手方法:キックスターターでの支援は2020年10月16日まで!
記事を作成するのが遅くなってしまって本当に申し訳ないのですが、支援が可能な時間は10月16日までとなっています。
キックスターター限定のコンポーネントもあるため、悩んでいる方は買ってから考えるでも遅くないかも?
現在、日本語版が出るという情報はありませんが、そこまで言語依存が高いゲームという印象もありません。
こんな人におすすめ
- 恐竜が超好き!
- 干渉するゲームがそんな得意ではない/好きではない
- 自分の庭を作り運営してみたい
- 恐竜が超好き!
- 某映画の大ファン!
こんな方にはオススメできるゲームかと思います。
バッカー(支援者)もとても多い人気のゲームです。
そう言った意味でも期待が大きいゲームですね。
まとめ
いかがでしたか。
久しぶりの更新になってしまいましたが、これから更新頻度をあげてボードゲームを紹介していこうと思っています。
恐竜ってなんでこんなに興奮するんですかね。
ホントはもっとよく吟味して支援したいところですが、手が勝手に…!
気になった方はぜひ支援してみてはいかがですか。
以上、ダイナソーワールドの紹介でした!
ではまた!
Kick?
コメント