【ボードゲーム】リカーーーリングReCURRRingの紹介【みんなの想いがぐーーーるぐる】




みなさんはゲームマーケットにいったことはありますか?

ゲームマーケットとは、国内最大級のアナログボードゲームイベント。

コロナがなければ、ここ数年、来場者数も右肩上がりのビッグイベントです。


ボードゲームを始めて結構日が経っているひかふれですが、実は片手で数えるくらいしか行ったことがありません。

次回足を踏み入れる際は、自分のボードゲームを売る時でありたいものです。


今回はそのお話ではなくて。

私が始めてゲムマに行った時。

初めて買ったボードゲームのお話。


いまだに鮮明に記憶に残っています。

私の記憶に強烈なインパクトを残したボードゲーム。

その名は…。




「ReCURRRing リカーーーリング」






目次

わからない、わからない、何も、わからない。

まず、結論を先に言っておきましょう。

このゲームの感想は

「わからない」

これに尽きます。




具体的に何がわからないかと言うと

・どうすれば勝てるのかわからない

・自分がなにをしているのかわからない

・他人が何をしたいのかわからない

・ゲームがどれくらい進行しているかわからない

他にも多くの「わからない」が潜んでいます。



このような感想を聞かされて、誰が面白そうなゲームだと思うのでしょうか。

しかし、しっかりと「面白い」のだから不思議です。

もし、このような不思議な感覚に陥りたい方は、チェックしてみることを大いに勧めます。

リカーーーリング ReCURRRing
created by Rinker
ひかふれ
これからリカーーーリングの詳細について紹介していくよ!







リカーーーリングは噛めば噛むほど味の出るスルメゲー。

上記ではわからないを連発してしまいましたが、リカーーーリングはやればやるほどに、その魅力に取り憑かれていくゲームです。

だからこそ、同じゲームを何度も何度もプレイして楽しみたいと言う方にお勧めするゲームです。


何度もプレイするとどうでしょう。

少しずつ、少しずつこのゲームがほぐれていくんです。


そして全てを理解した後に出てくる感想は、

「このゲームを考えた人は変態なんだろう」

ということです。





リカーーーリングとは、「変則型大富豪」

簡単に一言で言ってしまうならば、リカーーーリングは大富豪です。

みなさんも一度は経験があるでしょう。

トランプゲームではすっかりお馴染みの、あの大富豪です。

ひかふれ
私の地域では大貧民って言ってたよ!

ですから、基本的な流れと目的は大富豪そのものです。

手番でやることと目的
  • 場に出されているカードより強いカードを出す
  • 出せなくなったらパス
  • 手札を早く無くす

なんだ、簡単じゃないかと思ったでしょう?

しかし、これではただの大富豪。


ちょっとここで、「リカーリング」=Recuring の意味を知っておきましょう。

リカーリングとは、「循環」。

ぐるぐる、繰り返すことを表します。


なぜ、このゲームが「変則型」大富豪と呼ばれるのか(私が勝手に言っているだけだけど)。

決定的な違いがあるからです。


それは、

自分のカードを場に出した時、出ている場のカードを代わりに自分の手札に加える

からです。


どうです?

意味が「わからない」でしょう。

私もわかりません。


だって、出したのに手札に戻ってくるんじゃ、手札が減らないじゃないですか!!!

これが、リカーーーリングなのです。





どうやったらゲームが終わるの?

これじゃゲームがいつまでたっても終わらないじゃないか。

そう思いますよね。

ひとまず落ち着いて、カードの中身を確認してみましょう。

カードは全部で57枚
  • 1が1枚
  • 2が2枚
  • 3が3枚
  • 4が4枚
  • 5が5枚
  • 6が6枚
  • 7が7枚
  • 8が8枚
  • 9が9枚
  • Rが12枚

はい、意味が「わかりません」よね。

ここでもまた、大富豪を例にその違いを比較してみます。


大富豪ではカードの強さは3が一番弱くて2が一番強いですよね。

A,2を除けば「数字が大きくなるほど強い」です。


一方、リカーーーリングでは9が一番弱くて、1が強いです。

数字が小さくなるほど強い」です。


そして大きな違いがもう一つ。

大富豪ではスタートプレイヤーが最初に出す「カードの枚数」を決められますよね。

2枚出ししたり、3枚出ししたりします。

しかし、リカーーーリングでは、最初は絶対に「1枚出し」です。

ひかふれ
え?それじゃ1を持っている人が絶対強いよね?

そう、大富豪ならそこで「場が流れてしまう」のです。

しかし、リカーーーリングでは「数字の強さ」に加えて、「枚数の強さ」があるのです。

ね、意味が「わからない」でしょ。


つまり、1枚出しできなくなったら、2枚出しができるのです。


リカーーーリングにおける「カードの強さ」
・枚数が多いほど強い。
 →9の1枚出しより、9の2枚出しのほうが強い。
・同じ枚数なら、数字が小さい方が強い。
 →9より1のほうが強い。

ふんわりとわかってきました?

あ、ちなみに大富豪ではジョーカーは「最強」のカードですが、リカーーーリングのRカードは「最弱」のカードになります。







ゲームはゆっくりと、いつの間にか「終焉」する

私の拙い説明で、このゲームをどれだけ理解できたか「わからない」ですが、リカーーーリングにも、始まりがあれば、終わりがあるものです。


場の枚数が増えていき、いずれ全員が出せなくなった時。

これでやっと場が流れます。


勝ったプレイヤーは、場に出ているカードを引き取り、これが「得点」になります。

得点は1枚=1点です。


そして、勝ったプレイヤーから、また1枚出ししてゲームが始まります。

そうして、ゆっくりと、ぐるぐると、ゲームは枚数を徐々に減らしながら、終焉を迎えます。


誰か一人の手札がなくなった時。

このゲームは唐突に終了します。


大富豪であれば、最初に手札を無くした人から順位がつきますが、リカーーーリングは得点制。

その時に一番得点を獲得していたプレイヤーが勝利します。

ひかふれ
え?じゃあ一番最初に手札を無くす意味がないんじゃないの?

いいえ、そんなことはありません。


実は、唯一数字ではない最弱のカード、R。

このRカードはなんと0点

このカードが手元にあっても意味がないのです。


が、一番最初に手札を無くしたプレイヤーのみ。

このRカードが1枚=1点になるのです。







リカーーーリングの面白さとは

改めてリカーーーリングの面白さを簡単にまとめると、

  1. 大富豪のような手軽さ
  2. 初回の意味のわからない新感覚
  3. 後半に追いつく理解と湧き出るリプレイ性
  4. やればやるほど理解が深まり戦略性が増す

こんな感じです。

ひかふれ
正直まだ自分も理解しきれてないけどね!

詳しく解説していくよ!







大富豪のような手軽さ

意味がわからないと言っても、カードゲームです。

やることはシンプルだし、時間もかかりません。

1回のプレイに何時間とかかる重たいゲームと比べると、サクサクとテンポよくゲームが進むので、ちょっとやりたい!と言う時にパッと出せるのもお勧めのポイントです。






初回の意味のわからない新感覚

この感覚はやった人にしかわからないでしょう。


手札をはやく無くしたいのに、なくならない。

強いカードを出しても、弱いカードが手元に戻ってくる。


一体この場は誰が流すのか。

自分じゃないだろうと思っていたら、自分だった。


初めてやる人は、必ず頭にクエスチョンマークが浮かびます。

この「不思議な感覚」が癖になってしまうのです。






後半に追いつく理解と湧き出るリプレイ性

それでも理解の早い人は、ゲームの後半に気付くのです。

「ああっっ…!こうすればいいのかもっ…!」

それ、だいたい勘違いで2回目もおんなじこと繰り返してます。


ですが、このゲームの流れ同様、少しずつ、少しずつわかってくるのです。

勝つためにはどうすればよいのか、循環とはなんなのか。

その答えを知るために、もう1ゲーム、もう1ゲームと叫ぶのです。




やればやるほど理解が深まり戦略性が増す

理解が深まってくると、何をしたら場がコントロールできるのかが見えてきます。


ここで言ってしまうのはあまりに興醒めというものでしょう。

ぜひ一度手に取って、ご自身で身を持って体感してみることを強くお勧めします。

鍵は「〇〇〇〇」と「〇〇〇〇〇〇〇〇」の2つです。






まとめ:リカーーーリングは持っていて損のないゲーム

まとめると、リカーーーリングというゲームは、1つ持っていても良い、お勧めボードゲームです。

  • 軽くてもじっくりとしたゲームがプレイしたい
  • ちょっとクセのある不思議なゲームがしたい
  • あまり高くなく容易に購入したい

そんな方は、一度手に取ってみてはいかがですか?

以上、リカーーーリングの紹介でした。

リカーーーリングとは

リカーーーリング ReCURRRing

カードゲーム

3-5人

30分以内

8歳以上

saien

2016年

9
 
 

不思議

5
 
 

大富豪感

7
 
 

おしゃれ感

8
 
 

リプレイ性

リカーーーリング ReCURRRing
created by Rinker

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェア頂けると嬉しいです!よろしくお願いします!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次